シャドーイング教材

シャドーイング

シャドーイングページ

短くて便利!日常会話でよく使うカジュアル英語フレーズ20選

わかった!
Got it.

使う場面: 説明や指示を理解したとき

例文1:

A: Can you send me the file?

(ファイル送ってくれる?)

B: Got it!

(わかった!)

例文2:

A: Don’t forget our meeting at 2.

(2時のミーティング、忘れないでね。)

B: Got it. Thanks for the reminder!

(わかった。リマインドありがとう!)

気にしないで!
No worries.

使う場面: 誰かが謝ったときや、気にしなくていいと伝えたいとき

例文1:

A: Sorry for being late.

(遅れてごめんね。)

B: No worries!

(気にしないで!)

例文2:

A: I forgot to reply to your message yesterday.

(昨日メッセージ返すの忘れちゃった。)

B: No worries, it happens.

(気にしないで、よくあることだよ。)

ちょっと待って!


Hold on.

使う場面: 話の途中で少し待ってほしいとき

例文1:

A: Can I ask you something?

(ちょっと聞いてもいい?)

B: Hold on, I’m on a call.

(ちょっと待って、電話中なんだ。)

例文2:

A: Let’s go!

(行こうよ!)

B: Hold on, I need to grab my jacket.

(ちょっと待って、上着を取らないと。)

お先にどうぞ!
After you.

使う場面: 順番を譲るとき

例文1:

A: Go ahead.

(どうぞ。)

B: After you. I’m not in a rush.

(お先にどうぞ。私は急いでないので。)

例文2:

A: Are you in line?

((お店のレジに)並んでますか?)

B: Yeah, but I have a lot. After you.

(はい、でも買う物が多いので、お先にどうぞ。)

どっちでもいいよ!
Either is fine.

使う場面: どちらでも問題ないと伝えたいとき

例文1:

A: Coffee or tea?

(コーヒーと紅茶、どっちがいい?)

B: Either is fine.

(どっちでもいいよ。)

例文2:

A: Do you want to sit inside or outside?

(中に座る?それとも外がいい?)

B: Either is fine. You choose.

(どっちでもいいよ。あなたが決めて。)

まあ、仕方ないね
Fair enough.

使う場面: 完全に納得していないけど受け入れるとき

例文1:

A: I can’t go out today, I have a lot of work.

(今日は仕事が多くて出かけられない。)

B: Fair enough.

(まあ、仕方ないね。)

例文2:

A:カフェの注文で

They’re out of almond milk, so I got regular milk instead.

(アーモンドミルクがなかったから、普通のミルクにしたよ。)

B: Fair enough. Thanks for grabbing it anyway.

(まあ、仕方ないね。買ってきてくれてありがとう。)

なるほど!
That makes sense.

使う場面: 話の筋が通っていて納得したとき

例文1:

A: He quit his job because he got a better offer.

(彼、もっといいオファーをもらって仕事辞めたんだよ。)

B: That makes sense.

(なるほどね。)

例文2:

A: She didn’t come because she’s feeling sick.

(彼女、体調が悪くて来なかったんだよ。)

B: Oh, that makes sense.

(ああ、それなら納得だね。)

そんな感じ!
Kind of.

使う場面: 100%ではないけど近いとき

例文1:

A: Do you like your new job?

(新しい仕事、気に入ってる?)

B: Kind of. It’s a bit stressful, though.

(そんな感じ。でもちょっとストレスあるかな。)

例文2:

A: Are you ready for the trip?

(旅行の準備できた?)

B: Kind of. Still need to pack.

(そんな感じ。まだ荷造りしなきゃだけど。)

それでいいよ!
It works for me.

使う場面: 提案を受け入れるとき

例文1:

A: Let’s meet at 3 PM.

(3時に会おう。)

B: It works for me!

(それでいいよ!)

例文2:

A: We could watch a movie tonight.

(今夜映画でも観ようか。)

B: It works for me!

(いいね、それで大丈夫!)

もちろん!
For sure.

使う場面: 頼まれごとを引き受けるとき、強く同意するとき

例文1:

A: Can you help me with my homework?

(宿題手伝ってくれる?)

B: For sure!

(もちろん!)

例文2:

A: That was such a fun party, right?

(あのパーティー、本当に楽しかったよね?)

B: For sure. I had a great time.

(もちろん!すごく楽しかった。)

いい指摘だね!
Good point.

使う場面: 相手の意見や指摘に納得するとき

例文1:

A: If we leave earlier, we can avoid traffic.

(早めに出れば渋滞を避けられるよ。)

B: Good point!

(いい指摘だね!)

例文2:

A: Maybe we should double-check the details.

(細かいところもう一度確認したほうがいいかも。)

B: Good point. Better to be safe.

(いい指摘だね。慎重に行こう。)

いいね!
Sounds good.

使う場面: 提案に賛成するとき

例文1:

A: Let’s have dinner together tonight.

(今夜一緒にご飯食べようよ。)

B: Sounds good!

(いいね!)

例文2:

A: How about going to the beach this weekend?

(今週末、海に行くのはどう?)

B: Sounds good to me!

(いいね、賛成!)

わかるよ!
I hear you.

使う場面: 相手の気持ちに共感するとき

例文1:

A: I don’t feel like doing anything today.

(今日は何もやる気出ない。)

B: I hear you. Let’s just chill.

(わかるよ。今日はゆっくりしよ。)

例文2:

A: He never texts me back…

(彼、全然返信くれないの…)

B: I hear you. That sucks.

(わかるよ。それはツラいね。)

本気だよ!
I mean it.

使う場面: 自分の言ったことを強調したいとき

例文1:

A: I’m so proud of you. I mean it.

(君のこと、本当に誇りに思ってる。本気だよ。)

B: Thank you, that means a lot.

(ありがとう、それすごく嬉しい。) 

例文2:

A: You’re the best friend I’ve ever had.

(君は今までで一番の友達だよ。)

B: Wow, do you really mean it?

(え、本気で言ってる?)

たぶんそうだと思う
I guess so.

使う場面: 自信はないけどそう思うとき

例文1:

A: This shop seems popular.

(このお店人気ありそう。)

B: I guess so.

(たぶんそうだと思う。)

例文2:

A: Do you think she’ll like the gift?

(彼女、プレゼント気に入るかな?)

B: I guess so. I hope she does.

(たぶんね。気に入ってくれるといいけど。)

たぶん
Probably.

使う場面: ほぼ確実にそうだと思うとき

例文1:

A: Will it rain tomorrow?

(明日雨降るかな?)

B: Probably.

(たぶん降る。)

例文2:

A: Are they coming to the party?

(彼ら、パーティー来るかな?)

B: Probably. They said they would.

(たぶん来るよ。来るって言ってたし。)

今のところ順調!
So far, so good.

使う場面: これまでのところは順調だと伝えるとき

例文1:

A: How’s your apartment search going?

(アパート探し、順調?)

B: So far, so good.

(今のところ順調だよ。)

例文2:

A: How’s the project going?

(プロジェクトの進み具合は?)

B: So far, so good. We haven’t had any issues.

(今のところ順調。問題は起きてないよ。)

そうだね!
That’s right.

使う場面: 相手の意見や事実が正しいとき

例文1:

A: He’s really good at cooking.

(彼、料理すごく上手だよね。)

B: That’s right!

(そうだね!)

例文2:

A: We need to leave by 6 to catch the train.

(電車に間に合うには6時には出ないと。)

B: That’s right, let’s hurry.

(そうだね、急ごう。)

ほんとそれ!
Exactly.

使う場面: 相手の言ったことに完全に同意するとき(強い共感)

例文1:

A: This song always makes me happy.

(この曲、いつも元気が出る!)

B: Exactly!

(ほんとそれ!)

例文2:

A: People should be more kind to each other.

(もっとみんな、お互いに優しくするべきだよね。)

B: Exactly. That’s what the world needs.

(ほんとそれ。今の世の中に必要だよね。)

たしかに!
True.

使う場面: 相手の意見に同意するとき(軽い共感)

例文1:

A: This restaurant is always crowded.

(このレストラン、いつも混んでるよね。)

B: True.

(たしかに!)

例文2:

A: Time really flies these days.

(最近、時間が過ぎるの早いよね。)

B: True. I can’t believe it’s already March.

(たしかに。もう3月だなんて信じられない。

タイトルとURLをコピーしました